プロレスカードにサインはNO!?
13/07/15 - 21:40
投稿者:メディコ5号
カテゴリ:プロレスコラム
自分のプロレス観戦暦は、もうずいぶんになる。
  会場で試合を楽しむことももちろんだが、生の選手の姿や
 練習なんかを見るのも好きだし。(多くのプロスポーツは
早めに行くと練習も見れます。プロレスもかつてはそういうことも
 ありました)選手から直接サインをもらったりするのも嬉しい。
  シャイでレスラーをリスペクトしている自分は、会話なんかは
 できませんが、サインをもらうときお礼のほかに
一言だけ声をかけるようにしています。
 「地方でもいい試合をしてくれるKENTA選手が好きです!」
 「ありがとうございます!」と返してくれます。嬉しいなぁ。
  さてカードにサインをして貰うことについて
少々経験を述べますが、団体の人が見ていたら考えてほしい。
三沢光晴選手 これは全日本時代のもの
 はじめは色紙にサインを貰っていました。
  かさばるので、ミニ色紙に変えました。しかし紙は
飾っておくと色あせる。また誰のか分かんなくなったりして困っていたところ
1995年にBBMからプロレスカードが発売されました。
長州力&藤波>
前[P.1/5]次
現在 250 ヘェ〜
※「ヘェーボタン」はPCからしか押せません。 
前の記事:創刊号からの週プロを、webで読めるサービス
次の記事:川田が全日復帰か!?
■コメント一覧はこちら
.
 
トップページへ