第三回世田谷区民囲碁将棋大会将棋A級で優勝(最優秀者賞)し、何と三連覇!
それなりに強い人と当たるので、毎回簡単に勝たせては貰ってないから、不思議だ...
毎回、前日に昼から高校同期の家に集まり、冷しうどん大会&足立区花火大会鑑賞で10時間位飲んで食べて花火観て、翌日二日酔いで対局するのが、何故か優勝の原動力になっているとしか考えられない。
今回は、参加賞で飯野父娘の写真入りクロックまで貰って、昼付きで参加費1000円とはありがたいものだ。
保坂世田谷区長が挨拶してるので、世田谷区から補助が出ているのかな? 地元スポンサーもいるのかも。
後、第一回は千日手残り時間が多い方が勝ちとういルール!
これはまずいとクレームつけると、飯野先生が了解してるからとありえない解答。
そして第二回は千日手後手勝ちという、悪用されたら将棋で無くなるまともな将棋大会ではありえないルールだったので、千日手は先後交代して残り時間で指すルールに変更して欲しいと前回審判に頼んでおいたら、今回はそうなって、めでたしめでたし。
後日、表彰された時の写真が送られてきました。ありがたいサービスです。(^_^)









------------------------------------------------------------
||
コメント1 ||
トラックバック 0
|| 固定リンク ||
-------------------------------------------------------------
|